情報処理学会 北陸支部のホームページにようこそ

トップ > 支部事業

支部事業(2002)


情報処理学会北陸支部設立10周年記念シンポジウム

石川会場(入場無料)
テーマ: ネットワークの可能性を探る
期日: 平成14年10月17日(木)
会場: 石川ハイテク交流センター
講演者, パネリスト: 村井 純(慶應義塾大), 篠田 陽一(北陸先端大), 中野 愼夫(富山県立大), 桜井 哲真(福井大), 丹 康雄(北陸先端大)
福井会場(入場無料)
テーマ: XMLのIT技術へのインパクトと今後の可能性
期日: 平成14年10月25日(金)
会場: 福井大学 アカデミーホール
講演者, パネリスト: 上原 三八(富士通), 吉川 正俊(名古屋大), 澤田 昌人(富山県庁), 江上 伸一(PFU), 田村 信介(福井大)
富山会場(入場無料)
テーマ: バイオインフォマティクスの可能性を探る
期日: 平成14年11月20日(水)
会場: 富山県総合情報センター
講演者, パネリスト: 秋山 泰(産総研), 久原 哲(九州大), 磯部 正治(富山大), 河崎 哲男(インテックW&G), 渡辺 弥壽夫(金沢工業大), 佐藤 賢二(北陸先端大), 荒木 哲郎(福井大)
研究講演会

北陸支部通常総会特別講演会
日時: 平成14年5月10日(金)16:20-17:20
会場: 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 大講義室
演題: 自然なインタフェースを目指したサイバーアシストプロジェクトの概要
講師: 中島 秀之 (産業技術総合研究所 サイバーアシスト研究センター センター長)

第1回研究講演会
日時: 平成14年11月14日(木)13:00-14:20
会場: 福井工業高等専門学校 視聴覚ホール
演題: 音声言語処理の最近の研究動向
講師: 中川 聖一 (豊橋技術科学大学 情報工学系 教授)
世話人: 前川 公男 (福井工業高等専門学校 電子情報工学科)

第2回研究講演会
日時: 平成14年11月27日(水)13:00-14:30
会場: 富山国際大学 4号館大講義棟I
演題: インターネットの進化とe-サービス
講師: 石井 貞行 ((株)インテック eサービス事業本部 EAIソリューション部 部長)
世話人: 北野 孝一 (富山国際大学 地域学部 地域システム学科)

第3回研究講演会
日時: 平成15年2月3日(月)13:00-14:30
会場: 富山県立大学 F121講義室
演題: 医療情報メディア進化論
講師: 湊 小太郎 (奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報生命科学専攻 教授)
世話人: 畑田 稔 (富山県立大学 工学部 電子情報工学科)

第4回研究講演会
日時: 平成15年2月4日(火)14:30-16:30
会場: 福井大学 地域共同研究センター 研修室(3階)
演題: 脳機能イメージング技術の現状と動向
講師: 鈴木 良次 (金沢工業大学 人間情報システム研究所 所長)
世話人: 渡辺 貞一 (福井大学 工学部 情報・メディア工学科)
担当評議員: 長谷川 武光 (福井大学 工学部 情報・メディア工学科)

第5回研究講演会
日時: 平成15年3月13日(木)15:00-16:30
会場: 富山大学教育学部第16講義室(第3棟4F)
演題: GIS/CADデータを用いた環境流れの並列シミュレーション
講師: 樫山 和男(中央大学理工学部土木工学科 教授)
世話人: 大森 克史 (富山大学 教育学部)

北陸支部見学会
日時: 平成14年12月16日(月)13:20-15:30
見学先: NTT西日本金沢支店 大手町ビル(金沢市大手町15-40)
見学内容: NTTのブロードバンドサービスにおける、 NTT局内での市内網からインターネット網への接続現場の見学等

平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会
期日: 9月18日(水)、19日(木)
開催校: 福井大学
平成14年度北陸地区学生による研究発表会
主催: 電気関係学会北陸支部学生会 (本支部共催)
期日: 平成15年3月15日(土)
開催校: 福井工業高等専門学校
平成14年度北陸支部優秀学生表彰
受賞者一覧(順不同・敬称略)

朝田 ゆかり (福井大学)
山田 啓介 (福井工業大学)
中川 雄介 (福井工業高等専門学校)
風谷 武則 (金沢大学)
永井 和宏 (金沢工業大学)
飯田 千秋 (金沢学院大学)
寺西 央志 (石川工業高等専門学校)
森田 陽介 (金沢工業高等専門学校)
中野 昌弘 (北陸先端科学技術大学院大学)
右近 聡志 (富山大学)
宮入 靖幸 (富山県立大学)
苅谷 和俊 (富山工業高等専門学校)
柴 篤史 (富山商船高等専門学校)